こんにちは。Nicoです。
沖縄のファストフード店といえばA&W、通称エンダーが有名ですよね。

沖縄県民なら誰もが知るお店、沖縄旅行の時に行った事がある方は多いんじゃないでしょうか?
私もルートビアが大好きです!
今回はそんなメジャーなエンダーとは違った、穴場な沖縄ファストフード店、Jefをご紹介します。
Jefって?
まずジェフの基本情報から。

沖縄生まれ沖縄育ちのお店
本土復帰直後の沖縄で、本島南部にハンバーガー文化を広めたいとの想いからスタートしました。初めはフランチャイズチェーンのハンバーガー店が前身でしたが、その後、「沖縄」にこだわり沖縄生まれ沖縄育ちの「Jef(ジェフ)」が誕生しました。 引用元 Jef公式サイトより
店舗数は県内に3つ。
●ジェフ与那原店

〒901-1302
沖縄県島尻郡与那原町字上与那原467
1番大きな店舗は与那原店で、私達家族もよく行っているお店です。
●ジェフ豊見城店

〒901-0234
沖縄県豊見城市字田頭66-1
●ジェフサンライズ那覇店

〒902-0065
沖縄県那覇市壺屋1丁目1−5
沖縄愛にあふれたオリジナルメニュー
Jefといえば沖縄の食材を使ってのオリジナルメニューが豊富!
中でも私がおすすめなのが、
ゴーヤーバーガー

ぬーやるバーガー

まさにこの2つは、沖縄の代表的な食材ゴーヤーを取り入れたメニュー!
ゴーヤーが苦手であった創業者が、苦手な人でもおいしく食べられるバーガーを作ろうと考え、ゴーヤーの苦みを和らげるように卵でとじて作ったのがゴーヤーバーガー!
ゴーヤーバーガーは肉が使われていないのでとてもヘルシー!
一方、ぬーやるバーガーは、ゴーヤーバーガーにプラスしてポークが入っているのが特徴です。ポークの旨味塩味が加わりジューシーなハンバーガー。
実は私もゴーヤーが苦手ですが、このぬーやるバーガーは苦味もほとんどなく美味しくて最初食べた時は驚きました(°▽°)
丁寧に苦味抜いてるんだなぁと感心するくらい(←何様?)苦味が苦手な人はぬーやるバーガーは本当におすすめです。
その他のメニューでおすすめは、
ジャンボポークサンド

ジャンボポークサンドはその名の通り、めちゃくちゃでかいハンバーガー。
直径15センチもあり、家族でいつもシェアして食べています(о´∀`о)
ぜんざい、揚げパン

沖縄の人は年中、氷ぜんざいを食べています。
かき氷よりぜんざいを食べているんじゃないでしょうか。
ジェフも勿論ぜんざいを用意!夏は氷、冬はホットで提供。
私の母は、ぜんざい大好き人間なので、
ジェフに寄ったら必ず『ぜんざいは?』と聞いて買ってきます。笑
また昔懐かしの揚げパンもなんとジェフで食べれます!
オーダーメイドなのであちこーこー(熱々)なのも嬉しい!
ちなみに可愛いTシャツなどグッズも販売しています。
結構な値段だったのですが、沖縄土産としてのレア感とデザインがネオン柄で可愛いく、
つい子供用にTシャツ買っちゃいました。

ドライブインで簡単テイクアウト
ジェフの魅力は、車から注文できるドライブインというオーダーシステムがあります。

車に乗ったままメニュースタンドに横付けし、アームトレイに取り付けられたボタンを押すと店内とつながり、注文したらスタッフが車まで商品を持ってきますのでそのままま車の中で食事ができるアメリカンスタイルです。
県外の方には珍しいオーダースタイルですよね?
車社会の沖縄ならではのスタイルなので旅行の際に一度試してみてはいかがでしょう。
まとめ
沖縄の食材にとことんこだわって、沖縄を愛してやまないジェフ!
ここまで地元愛に溢れてるファストフード店はないかと思います。
皆さんも沖縄愛を感じるハンバーガーをぜひぜひ食べてみてくださいね。
all for a smile すべては笑顔のために。
コメント