こんにちわ。Smile manです。
2022年初のキャンプは、埼玉県秩父郡にあるフォレストサンズ長瀞からスタートです‼️
今年もどうぞよろしくお願いします🤲
基本情報

関越自動車道・花園ICから車で約20分に位置する、自然がいっぱいの長瀞町にあるキャンプ場になります。
こちらのキャンプ場は、前回行った長瀞オートキャンプ場の川を挟んで反対側にあります。
フォレストサンズ長瀞の特徴は、本場アメリカから輸入した大型のトレーラーハウスがあり、台数は25台、コテージ8棟、テントサイト17サイトと色々なアウトドアスタイルが楽しめる比較的大きいキャンプ場です。
トレーラーハウスとコテージなら雨でも問題ありません。
ご利用時間 IN OUT | ||
トラベルトレーラー・ コテージ 15:00〜17:00 10:00 | ||
テントサイト 13:00〜17:00 11:00 | ||
ブッシュクラフト13:00〜17:00 11:30 サイト | ||
カームベアーバケーション 15:00〜17:30 10:30 |
ごみ分別
ゴミを処分する場合は、以下のように分別をしていだだく必要があります。
ゴミの処分は、必ず袋に入れて袋を縛って捨てて下さい。(ゴミ袋の指定はありませんでした)
ゴミは、場内3ヶ所ゴミ捨て場があります。
可燃物:生ごみ・プラ製品・ペットボトル | ||
不燃物:カン・ビン・アルミ・鉄 | ||
処分不可:段ボール・発泡スチロール・キャンプ用品・使用済オムツ |
※場内Wi-Fi設備あり
管理棟

到着後は、管理棟にて受付をします。

弁天通りから入口に入場します。

左が受付で右側が駐車スペースになります。
今回は、管理棟の中の写真は撮れませんでしたが、販売品やレンタル品などが充実しておりました。
受付を済ませたら、一旦、出口から再び弁天通りに出て右へ曲がります。
トレーラーハウスは、同じ敷地内ですが、コテージ、テントサイトは、反対側の敷地になります。

弁天通りを右へ出て20mほど進むと左側に看板が見てきますので、左へ曲がります。



左に曲がると、正面にコテージが見えてくると、分岐がありますのでそこを左へ向かいます。
(写真、左側には、飲料の自動販売機がありました。受付以外だとココだけになります。)

GATE IN(看板)の坂を下るとテントサイトになります。

評価:★★★☆☆(Smile man)
テントサイト

テントサイトは、全部で17区画ありまして、今回我が家で予約したのは、NO.12サイトになります。
長瀞オートキャンブ場同様、かなり予約が取りづらく、やっと取れました。‼️↓
今回は、平日の金曜日に行きましたが、NO.12サイトしか空いていませんでした。土日で予約するのは結構難しいと思います。

広さは、約102平米で2ルームのテントを設営してもなかり余裕がありました。


少しわかりずらいかもしれませんが、こんな感じです‼️
グランドは、僕が大好きな水はけの良いレンガ砂利です。ペグもとても打ちやすいです。
駐車場については、サイト内への乗り入れは不可です。
テントサイト前方に、駐車スペースがありますので、そちらに停めて下さい。


テントサイトに、車の乗り入れができないため、荷物の出し入れが意外と大変でした。
大した距離じゃないですが(サイトから10mぐらい)結構往復しました(笑)
特に、NO.11、NO.12、NO.13、NO.14、NO.16がアクセスが悪いです。
その他は、サイトの目の前が駐車スペースになっていますので、そこまで不便ではなさそうです。
評価:★★★☆☆(Smile man)
炊事場

炊事場ですが、場内1ヶ所で、6蛇口中3蛇口が温水が出ます。
テントサイトからのアクセスは、徒歩で約3分ほどでしょうか。
場所は、テントサイトの入り口の坂の途中にあります。
(テントサイトからは、この坂を上がる感じです。)

坂を上がると、右手に見えてきます。

入り口横には、ダストBOXがありますので、帰りは、ここでゴミを捨てられます。

シンクは、やや小さいですが、特に不便は、感じなかったです。
評価:★★★☆☆(Smile man)
トイレ

トイレは、場内1ヶ所になります。
同じ空間に男女のトイレがあるので気になる人はいると思います。
奥に男子が2つ、手前、女子が3つになります。


トイレ内には、男子、女子ともに、ヒーターがあり、冬場は嬉しいですね‼️
トイレは、綺麗でしたが仮設トイレなので匂いは、多少ありました。
評価:★★★☆☆(Smile man)
料理

今回は、メインを燻製で、ラップサンドとベルギーワッフルにしました。

写真左上からホタルイカ、片口イワシ、味付けたまご、パイン、チーズを燻製しましたが、特にホタルイカとパインがおすすめです。ホタルイカは、想像できると思いますが、意外にパインが美味しかったのはビックリしました。
ぜひ、試してみて下さい。
燻製にハマりそうです‼️(今後は、色々な食材をレビューしていきます。)

ラップサンドの具材は、豚肉、レタス、チーズ、ケチャップ。

豚肉を焼いて、細切りに切り、後は、トルティーヤの生地に、豚肉、レタス、チーズを巻いて最後にケチャップをかけてお終いです。
超簡単で、お子様もきっと喜ぶと思います。
朝食は、ベルギーワッフルと果物です。

焦げ目が軽くつくまで、焼きます。あとは、そのまま食べても良し、メープル、バター,
ジャム等々をつけても美味しいです。

おすすめアイテム

今回紹介するおすすめアイテムは、ビクトリノックスのトマトベジタブルフォールディングナイフです‼️
このナイフのメリット2つ紹介します。
1つ目は、折り畳みができる所(下記写真参照)です。

キャンプでナイフは、必需品ですが、意外と持ち運びに気を使います。危ないので刃先を何かで巻いたり、長物なので収納スペースを考えないといけません。
その点、このナイフは折り畳みができますので、刃先で何かを切ってしまったり、収納スペースも困りません。
2つ目は、良く切れる。

りんごもパイナップルもスパスパ切れます。そして、このナイフのポイントは、刃先が波刃になっているため、柔らかい、トマトやパンも型崩れしないで切れます。
ちょっと高いですが、ずっと使える物ですので、買う価値ありです‼️
立ち寄りスポット

今回の立ち寄りスポットは、秩父市にあるラパン ノワール くろうさぎです。
西武秩父駅より徒歩5分の所にある、パン屋です。
原材料も自然のものを極力使用していると言うことで、店主さんのこだわりを感じます。

特にハード系(歯応えのある)のパンのラインナップが多かったです。
息子も、パクパク美味しそうに食べていました。(笑)
店内でもカフェテリアスペースもあり、その場で召し上がることもできます。
もちろんテイクアウトもできます‼️
ぜひ、お近くに行かれた際は、立ち寄ってみて下さい。

余談ですが、近くの踏切でタイミングが合えばSLが通過する所を見ることもできます。
今回は、運よく見ることができまた‼️
アクセス

- 住所:〒369-1304 埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上363
- お問合せTel:0494-26-6111(09:00~17:00)
お車でお越しの方
- 都内より
関越道 花園ICを下りて、国号140号を秩父・長瀞方面に25分。中野上信号を左折して3分です。 - 所沢・飯能方面より
国道299号上野町交差点をに右折。国道140号を長瀞方面へ約30分、中野上信号を右折して3分です。 - 山梨方面より
国道140号線を長瀞方面へ、中野上信号を右折して3分です。
電車でお越しの方
- 池袋駅より西武秩父駅まで西武鉄道特急レッドアローで約80分。
- 秩父鉄道・御花畑駅乗り換え野上駅下車で約20分、徒歩15分です。
- 熊谷駅より野上駅まで秩父鉄道で約50分。徒歩15分です。
まとめ
今回は、今年初のキャンプということで、フォレストサンズ長瀞に行ってきました。
3月下旬のキャンプで寒さが不安でしたが、日中は、暖かく過ごせましたが、やはり夜は肌寒い感じでした。
このキャンプ場は、テントサイトが特徴的で、区画によっては形がいびつで、岩や木が散在しており
他にはないロケーションで雰囲気抜群のキャンプを楽しめるのが魅力です‼️
小さな、お子様がいる家庭は、岩に登って落ちたりする可能性があるので十分気をつけなくてはいけませんが‥
今年も色々なキャンプ場を紹介させていただきます。次回は、栃木県にある那須 大蛇尾渓谷『龍の国』オートキャンプ場に行く予定です。
all for smile すべては笑顔のために。
総合評価:★★★☆☆(Smile man)
コメント