こんにちわ。Smile manです。
今回は埼玉県秩父郡にある山逢の里キャンプ場に行ってきましたので紹介します。
基本情報

区画で分けられたサイトスペースがプライベート感を演出。
またそれぞれのスペースに専用の野外炉が設置されているのでファミリーや、仲間同士で、心置きなくバーベキューを楽しめます。
浴場もあります。そば・うどん打ち体験もできます。

営業期間 通年
営業時間 8:30〜17:00
コテージ・宿泊棟 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
区画サイト チェックイン 13:00 チェックアウト 11:00
管理棟

到着したら、管理棟にて受付をします‼️
そして、管理棟の横には薪が売っていました。
事前に薪を用意していましたが、めっちゃ安かったです‼️
なんと、1束¥450‼️

因みに、今回用意していた薪はホームセンターで1束¥800ぐらいでした‼️
薪の量もそこそこあったので、次回キャンプのストック用に2束追加で購入(笑)
今までのパターンだと、現地の薪ってコストが高いゆえに、量も少ないので事前に購入していましたが、今回は本当に良心的の価格でした‼️
よくよく見るとホームページに、おもいっきり載ってました(笑)
やっぱリサーチは大事ですね^_^
評価:★★★☆☆
区画サイト


今回は、サイト26に宿泊しました。
区画サイトは、全部で40サイトあり、広さは、約8m✖️8mでほぼ正方形です‼️
丸太で囲われているので、プライベート感があります‼️
地面は砂に近い砂利で、ペグは打ちやすいです。
炊事場、トイレへのアクセスは、全てのサイトからおおよそ徒歩2分ほどです。
評価:★★★☆☆
炊事場

炊事場は、キャンプ場の中央に位置しており、全サイトからのアクセスがいいです‼️

炊事場は全部で8箇所で水しか出ません。(お湯は出ません)

現地には、洗剤等もないのでご自身で用意して下さい。
評価:★★★☆☆
トイレ

トイレは、比較的に綺麗で特に不快感はなかったです。



評価:★★★☆☆
料理

今回のメニューは、チーズフォンデュ・イカの丸焼き・焼とうもろこし・鳥のスペアリブ・パスタを作りました。

キャンプでは、定番ですがチーズフォンデュは子どもに大人気‼️
息子もパクパク食べてくれました(笑)

イカのまる焼ですが、本来は、マヨネーズと七味をかけて食べる予定でしたが、両方とも忘れてしまったので、そのまま食べましたが、これがなかなかの味でした^_^
マヨネーズも七味もなくて十分です‼️
是非試して下さい‼️

我が家では、焼とうもろこしと鳥のスペアリブはキャンプでは外せない食材です‼️
焼とうもろこしは、単純に息子が好きなので毎回焼きます(笑)
そして、このスペアリブがもう絶品です‼️
肉は、これだけで良いぐらい‼️
炭火で焼いて、塩コショウを適当にふるだけで本当に美味しいです‼️
因みに、このスペアリブはヤオコーというスーパーで売っているものを購入しています。

そして、今回のキャンプでメインは、トマトクリームパスタを作りました‼️
材料は、パスタ、ニンニク、ひき肉、トマトソース、牛乳、ケチャップ、塩胡椒。
作り方は、ダッチオーブンにオリーブオイルをひいて、ニンニクを炒め、香りがついてきたら、ひき肉を十分に炒め、その後トマトソース、ケチャップ、パスタ投入、水分が少なければパスタが浸かるくらいに少しだけ水を入れ蓋して約5分‼️
最後に牛乳を入れ、塩コショウで味を整えてたら、キャンプで鉄則の超簡単トマトクリームパスタの完成‼️
お好みでチーズを入れても美味しいです‼️
おすすめアイテム

今回は、我が家で使用している鍛造ペグ エリッゼステーク 18cmを紹介します。
通常は、テントに付属されているペグがあるかと思いますが(黄色のプラスチック製か銀色の細いスチールペグ)結論、全然使えません‼️

黄色のプラスチック製の物は、グランドをかなり選びます。柔らかい地面にしか使えない。

銀色の細いスチールペグは、地面に入りやすいですが、抜く時にすぐ曲ります。
我が家で、使用している鍛造ペグ エリッゼステーク 18cmは、地面への入りやすさとハンマーで打ち込む際にペグ上部に受けがあるため打ちやすいです‼️
作りもかなり丈夫に作られているので、曲がる事がありません‼️
万が一抜けなくなっても上部の穴にペグを入れて、テコの原理ですぐ抜きます‼️
合わせて、我が家で使用しているペグケースも紹介します。
スプリングバーのペグケースMです‼️

丁度、18㎝のペグが入ります‼️生地も丈夫で濡れてもOKです。
下記サイトから購入できます‼️

アクセス

〒369-1505
埼玉県秩父市上吉田1211
🔹関越自動車道・花園ICより車で約65分、約34km。
🔹または西武バス停留場・万福寺下車、徒歩5分。
まとめ
今回は、埼玉県秩父郡にある山逢いの里キャンプ場を紹介させて頂きました。
埼玉県の秩父郡というと他にも沢山のキャンプ場がありますが、このキャンプ場は、比較的小さな規模で、子どもが迷いづらいと思うのでファミリー向きです‼️
キャンプ場では、子どもが行方不明になってたりする事件が毎年起こりますので保護者の方は、絶対に子どもから目離さないで下さい‼️
来月は、岐阜県に行きます‼️
all for smile すべては笑顔のために。
総合評価:★★★☆☆
コメント